
始める前に
- ラボでは、Google Cloud プロジェクトとリソースを一定の時間利用します
- ラボには時間制限があり、一時停止機能はありません。ラボを終了した場合は、最初からやり直す必要があります。
- 画面左上の [ラボを開始] をクリックして開始します
Create a Cloud Storage bucket
/ 10
Launch a Dataflow job
/ 10
Launch in Private IPs
/ 10
このラボでは、IAM 権限を設定し、Datafow ジョブにプライベート IP アドレスを使用する方法を学びます。
各ラボでは、新しい Google Cloud プロジェクトとリソースセットを一定時間無料で利用できます。
Qwiklabs にシークレット ウィンドウでログインします。
ラボのアクセス時間(例: 1:15:00
)に注意し、時間内に完了できるようにしてください。
一時停止機能はありません。必要な場合はやり直せますが、最初からになります。
準備ができたら、[ラボを開始] をクリックします。
ラボの認証情報(ユーザー名とパスワード)をメモしておきます。この情報は、Google Cloud Console にログインする際に使用します。
[Google Console を開く] をクリックします。
[別のアカウントを使用] をクリックし、このラボの認証情報をコピーしてプロンプトに貼り付けます。
他の認証情報を使用すると、エラーが発生したり、料金の請求が発生したりします。
利用規約に同意し、再設定用のリソースページをスキップします。
Cloud Shell は、開発ツールが組み込まれた仮想マシンです。5 GB の永続ホーム ディレクトリを提供し、Google Cloud 上で実行されます。Cloud Shell を使用すると、コマンドラインで Google Cloud リソースにアクセスできます。gcloud
は Google Cloud のコマンドライン ツールで、Cloud Shell にプリインストールされており、Tab キーによる入力補完がサポートされています。
Google Cloud Console のナビゲーション パネルで、「Cloud Shell をアクティブにする」アイコン()をクリックします。
[次へ] をクリックします。
環境がプロビジョニングされ、接続されるまでしばらく待ちます。接続の際に認証も行われ、プロジェクトは現在のプロジェクト ID に設定されます。次に例を示します。
有効なアカウント名前を一覧表示する:
(出力)
(出力例)
プロジェクト ID を一覧表示する:
(出力)
(出力例)
変数を設定するため、Cloud Shell で次のコマンドを実行します。
Cloud Storage バケットを作成します。
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
このタスクでは、Dataflow ジョブの実行を試みます。IAM 権限がないため、最初は失敗します。必要なロールを割り当てると、ジョブは正常に実行されます。
まず、アカウントに関連付けられている IAM ロールを確認します。
Dataflow ジョブの起動を試みます。
IAM 権限がないため、これは予想どおり失敗します。
Dataflow ジョブをもう一度起動します。
Google Cloud コンソールのタイトルバーにある検索フィールドに「Dataflow」と入力し、[プロダクトとページ] セクションの [Dataflow] をクリックします。
ジョブが完了するまで約 5 分間待ってから先に進んでください。
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
このタスクでは、まず --disable-public-ips ディレクティブを使用して Dataflow ジョブの起動を試みます。限定公開の Google アクセス(PGA)がネットワークで有効になっていないため、最初は失敗します。PGA を構成し、コマンドを再実行してジョブを起動します。
PGA が有効になっていないため、このジョブは予想どおり失敗します。
job2 が失敗したことを確認するには、Google Cloud コンソールに移動し、ナビゲーション メニューで [Dataflow] > [ジョブ] をクリックします。
job2 をクリックし、一番下までスクロールして、[ログ] の横にある [表示] をクリックしたら、エラーの原因を確認します。
Cloud Shell で次のコマンドを実行して、PGA を有効にするために必要なロールをユーザーに付与したら、PGA を有効にします。
手順 1 を繰り返します。
Google Cloud コンソールのナビゲーション メニューで、[Compute Engine] > [VM インスタンス] をクリックします。起動された VM に外部 IP アドレスがないことに注目してください。
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
これでこのラボは終わりです。このラボでは、適切な IAM ロールを使用して Dataflow ジョブを起動しました。さらに、サブネットを限定公開の Google アクセスに変更し、Dataflow ジョブの一部として外部 IP アドレスを使用しない VM を起動しました。
ラボでの学習が完了したら、[ラボを終了] をクリックします。ラボで使用したリソースが Qwiklabs から削除され、アカウントの情報も消去されます。
ラボの評価を求めるダイアログが表示されたら、星の数を選択してコメントを入力し、[送信] をクリックします。
星の数は、それぞれ次の評価を表します。
フィードバックを送信しない場合は、ダイアログ ボックスを閉じてください。
フィードバック、ご提案、修正が必要な箇所については、[サポート] タブからお知らせください。
Copyright 2020 Google LLC All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
このコンテンツは現在ご利用いただけません
利用可能になりましたら、メールでお知らせいたします
ありがとうございます。
利用可能になりましたら、メールでご連絡いたします
1 回に 1 つのラボ
既存のラボをすべて終了して、このラボを開始することを確認してください